中部地域サプライチェーンを維持・強化し、今後も、強いものづくり産業の存続を図るためには、サプライチェーンを支える中小企業等の円滑な事業承継は喫緊の課題です。
今回のフォーラムは、事業承継を契機として、生産性向上に取り組まれた企業事例の紹介等を通じて、地域サプライチェーン全体で、中小企業等の円滑な事業承継・事業継続を図るとともに、生産性向上に向けた取組を推進することで、中部地域のサプライチェーンの維持・強化に繋げていくことを目的として開催いたします。
お申込み期間
2021年2月3日(水)17時まで
お申込み期間
2021年2月4日(木)
正午12時まで
申込希望多数のため、締切を延長させていただきました。
■後援予定:愛知県、岐阜県、三重県、石川県、富山県、名古屋市、浜松市、一般社団法人中部経済連合会、名古屋商工会議所、中部局管内事業承継ネットワーク事務局(愛知県、岐阜県、三重県、石川県、富山県)
横山興業株式会社 代表取締役会長 横山眞久 様 / 代表取締役社長 横山栄介 様
大手自動車メーカーの自動車向けシート部品を中心としたプレス加工等を手掛ける。自動車産業が大きな変革期を迎える中、今後も持続的な成長を続けるため、長年の自動車部品の製造において培ってきた自社の精密な研磨技術を活かして、新商品を企画。2013年から自社カクテルツールブランド「BIRDY.」を展開。2017年に現会長から現社長に事業を承継。
鋼材加工を行う社員数45名の中小企業。承継後、積極的な人材採用や工場・オフィスの環境改善の取組等を通じて業績拡大。著書「すごい工場」の人財戦略がメディアに取り上げられ、年間250社600名が会社見学に来ている。
自身が承継した株式会社セイワ工業をはじめとする町工場6社を経営する。 町工場ネットワークを通して世界で一番はたらきやすい町工場を作ることを志す。 著書に会社を殺さない為の「事業承継」の教科書がある。
愛知県三河地域を中心に工場を展開する自動車部品メーカー、主に自動車金属部品のプレスや溶接などを手掛ける。三河地域の将来を見据えて、更なる事業拡大を図るべく、2018年、岩手県の後継者不在先の工場を取得して東北地域への地域外進出を果たす。
信用金庫入庫以降、本店の経営支援部、審査部の課長、部長を歴任、中小企業診断士やM&Aシニアエキスパート等資格を有し、中小企業支援に対する実務経験が豊富。経験を活かして、東海学園大学の非常勤講師を勤める。
大手金融機関勤務を経て独立。中小企業診断士・特定社会保険労務士、今西経営労務管理事務所代表。 愛知県中小企業再生支援協議会サブマネージャーを経て、2018年4月より、愛知県事業引継ぎ支援センター統括責任者として、県内事業引継ぎ支援に携わる。